展示室 > 名称別 > リトノタス

リトノータス?

体は細長く、口先がやや曲がって細く伸びた繊毛虫。粒子の間を、柔らかく身をくねらせ、その口を忙しくあちこちに突っ込んでは餌をあさる。方向転換する際はリボンのようで、体が扁平なことが分かる。狭い粒子の隙間には他にも様々な生き物が溢れている。


月井雄二先生(法政大)のコメント
この繊毛虫の属名は リトノタス Litonotus です。

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

 種名:本属は種数が多いので種名まで断定するには,細胞のサイズ,大核の数,などがわからないと判定できません。

採取日:2009/07/03

採取場所:広瀬川B  Google Map

細長い身を柔らかにくねらせ粒子間を移動する繊毛虫

体の前後が細く体長約150ミクロンの扁平な繊毛虫。首の様な細い先端をくねらせ、また身体全体も柔軟によじりながら狭い粒子空間を移動する。


月井雄二先生(法政大)のコメント
これはリトノタス(Litonotus)です。リトノタス,ロクソフィルム(Loxophyllum),アンフィレプタス(Amphileptus)の3属はいずれも扁平な紡錘形で,片側の縁に細胞口があります。リトノタスの特徴は細胞口のある側だけが鍔状(縁が薄く広がる)である点です。両側が鍔状のものが ロクソフィルムで,両側とも鍔状でないものがアンフィレプタスです。

この動画の細胞は餌を食べた後でかなり太っているように見えます。そのため,細胞内の様子が見えにくく,大核も通常は2つあるはずですが,この細胞では1個しか確認できません。他の特徴もハッキリ識別できませんので種まではわかりません。

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

採取日:2009/05/28

採取場所:広瀬川B  Google Map

2021 © AL-Museum