展示室 > 名称別 > ユープロテス

ユープロテス 百態

画 面のユープロテスは体長約0.2ミリ、上から見ると幅が広く大きな繊毛虫だ。口部では密集した繊毛を盛んに動かし、尾部では太い棘の1本をぴくぴく動かし ている。見ている間に小さい鞭毛虫が何度も飛び込み、もがきながら、既に餌がいっぱい貯め込まれた体の奥へ運ばれる。普段は静止して餌を捉え、大きな原生 動物が来ると慌てたように位置を変える。 画面後半は真横からみた映像で、粒子の上に棘毛でしっかり立っている。棘毛を足の代わりに動かし動くこともある。その間も、棘毛の1本と口周りの繊毛は、 盛んに動いて体のの周りに水流をおこし、餌をかきあつめるのに余念がない。


月井雄二先生(法政大)のコメント
別の動画でも書きましたが,核の形がわかれば,Euplotes eurystomusか,E. woodruffi かがわかります。しかし,この動画では残念ながら核の形はわかりませんでした。

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

採取日:2009/07/03

採取場所:広瀬川B  Google Map

上手に餌をとるユープロテス

前 後に特徴ある棘毛のある繊毛虫ユープロテス。大きな口の周りの繊毛を盛んに動かし、水の流れで飛び込む餌を捉える作戦のようです。じっと獲物の飛び込みを 待つっていますが、ときには自分で捕まえるため素早く動くこともあります。捉えられた獲物は奥へ移動します。でも時には外へ飛び出し逃げることもありま す。高倍率では、細胞内の構造がはっきりし、沢山ため込んだ餌が見えます。


月井雄二先生(法政大)のコメント
これはたしかにユープロテス(Euplotes)です。

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

細胞の外形からすると,E. eurystomus か,あるいは,E. woodruffi の いずれかの可能性が高いですが,どちらであるかは,大核の形をみないと 判断できません。

採取日:2009/10/18

採取場所:広瀬川A  Google Map

2021 © AL-Museum